シャープの保証の範囲(太陽光発電部門)
システムの保証期間 | 出力保証 | 含まれない部材等 | 自然災害 | 保証条件 | その他オプション |
---|---|---|---|---|---|
10年
(有料15年) |
10年まで
・公称最大出力の90%の90%
11年〜15年 |
webモニタリングサービスの通信システム部 | × | 条件なし | 総合補償制度
SUNVISTA安心バリュー補償 |
選べる保証期間
有料でもメリットが大きい!
シャープでは、通常の10年保証以外に、15年の有料保証も用意されています。
費用は太陽光発電システムの大きさによって決定します。
一般家庭で多い「3kw以上4kw未満」の場合は税抜き1万5200円です。
10年、15年保証共に設置後1ヶ月以内の申し込みが必要。
また、申し込み後、期間の変更は出来ません。
最も故障の多いパワコンでは、寿命が10年〜15年といわれているので
買い替えの費用を考えれば、パワコン15年保証はメリットが大きいと感じます。
ネットで専門担当がチェック
Webモニタリングサービス
専門担当者が、システムの監視と定期診断を実施してくれる制度です。
万一システムエラーが発生した場合でも、いち早く内容を確認し対応してくれます。
また、ネット上のサービスサイトに専用ページが設置され、
いつでも運転状況や発電診断レポートを確認できます。
こちらの「webモニタリングサービス」も加入には申し込みが必要です。
シャープではこの「webモニタリングサービス」があるので、
他のメーカーで多い「保証条件=定期点検を受ける」を設定していません。
自然災害は「保険会社」が補償
シャープの太陽光発電システム、「SUNVISTA」には
『SUNVISTA総合補償制度』があります。
大まかな内容は
- 雨漏り等設置工事が原因の損害
- 自然災害による損害
自然災害の対象
火災・落雷・風災・ひょう災・雪災・水災・盗難・破裂・爆発
補償の対象にならない損害
地震・噴火・津波・凍結・極端な気温の変化
また、国外・戦争・暴動・原子力危険も含まれません。
ただし、実際に補償してくれるのはシャープではなく「販売店」が契約した「保険会社」。
主な内容は上記になりますが、販売店により多少違いがあるかもしれません。
金額等シャープに聞いても「販売店さんにご確認ください。」と言われ、教えてくれません。
理由としては「販売店ごとに多少金額に差があるから」とのことでした。
とある販売店から得た回答
「基本10年の補償であればサービスで付けている業者がほとんど。
シャープの15年保証に申し込んでいる場合、総合補償も15年に延長する。
小さな販売店では別途費用を徴収しているところもある。」
太陽光発電 シャープのメーカー保証と点検関連ページ
- 京セラの保証内容
- 太陽光発電メーカー京セラのメーカー保証の内容を詳しく調べました。国内メーカーでは珍しく自然災害も補償しています。条件として、定期点検の実施がありますが、1年目は点検も無料となっており、保証内容は充実しています。
- 三菱の保証内容
- 太陽光発電主要メーカー三菱の詳しい保証内容をまとめました。システム部材は10年保証ですが、パネルに関して20年の保証があります。また、オプションでの災害補償も用意されています。他には点検方法や内容についてもわかりやすく解説します。
- パナソニック(サンヨー)の保証内容
- 太陽光発電主要メーカーパナソニック(サンヨー)の詳しい保証内容をまとめました。システム部材は10年保証です。また、オプションでの災害補償も用意されています。他には点検方法や内容についてもわかりやすく解説します。
- ソーラーフロンティアのメーカー保証
- 太陽光発電主要メーカーソーラーフロンティアの詳しい保証内容をまとめました。パネルは20年保証。周辺機器は10年の保証となっています。パネル20年保証は国内ではトップレベルの長期保証です。他には点検方法や内容についてもわかりやすく解説します。
- サンテックパワーのメーカー保証
- 太陽光発電主要メーカーサンテックパワーの詳しい保証内容をまとめました。モジュール25年保証・パワコン等は10年・モニター2年の保証があります。また、販売店単位での申し込みで、自然災害にも対応しています。他には点検方法や内容についてもわかりやすく解説します。
- カナディアンソーラーのメーカー保証
- 太陽光発電主要メーカー、カナディアンソーラーの詳しい保証内容をまとめました。海外では比較的多いモジュール25年保証となっています。システム保証は10年。モニター・昇圧機は対象外です。他には点検方法や内容についてもわかりやすく解説します。